Kia Ora キオラ

協同学習、プロジェクト・アドベンチャーを、中心に実践しています。

金持ち父さんとうさん 貧乏父さん ロバート・キヨサキ Rich Dad, Poor Dad Reading memo

中流以下の人間はお金のために働く、金持ちは自分のためにお金を働かせる 金持ちは資産を手に入れる。中流以下の人たちは夫妻を手に入れ、資産だと思い込む。 ※上記の2つの概念を自分の中で変えるの本当に時間が掛かった。 ファイナンシャル インテリジェン…

協同学習×プロジェクトアドベンチャー No.3

協同学習×プロジェクトアドベンチャー No.2

PA(プロジェクト アドベンチャー)&CL(協同学習)の概念くらべ FVC(フルバリューコンタクト) Be hear Be hard Be safe ⇄ 互恵関係がある 協同学習(CL) One for self and other Be honest CBC(チャレンジ バイ チョイス) PA ⇅ 対面しての活発な相互交…

協同学習×プロジェクトアドベンチャー No.1

協同学習もプロジェクト・アドベンチャーも同じリソース ・グループ学習 ⇔ 協同学習 リクリエーション ⇔ プロジェクト・アドベンチャー これらの関係は、ただグループを作っているだけ? ・協同教育の中に、協同学習&プロジェクト・アドベンチャーがある ジ…

Reading Rugby Memo 先生の力を最大限に引き出すメソッド

先生の力を最大限に引き出すメソッド 中竹竜二(元早稲田大学ラグビー部監督) ■いい先生の定義 自ら考え、課題を解決し、成長し続ける先生 「学ぶことをやめたら、教えることをやめなければならない」 サッカーの元フランス代表監督ロジェ・ルメール 成功し…

Reading Rugby memo ラグビーは頭脳が9割

ラグビーは頭脳が9割 斉藤 健仁 高校、大学、トップリーグ、ジャパンの戦術をそれぞれのレベルで取材してあった。それぞれのカテゴリーの指導に共通点は、「ディシジョンメイキング」=「選手のプレー中の判断」を大切にしている。 特にラグビーは、試合中は…

Reading rugby memo エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記―ジャパン進化へのハードワーク2

エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記―ジャパン進化へのハードワーク 「徹底する」「妥協しない」「貫く」 コーチングで感じられるのはこの三つの言葉。 『日本のコーチは、一度、注意したら、あとは選手がどうするかを見守るタイプが多い。同じ言葉…

Reading rugby memoコーチングとは「信じること」2

コーチングとは「信じること」2 生島 淳 「リクリエーション」の意味 エディーさんは「リクリエーション」という言葉の意味を日本人はもっと知るべきだと力説した。「レクリエーション」という和製英語になっているが、本来は「再創造」という意味だ。 スポ…

Reading rugby memo コーチングとは「信じること」No.1

ラグビー日本代表ヘッドコーチ エディー・ジョーンズとの対話 (Sports Graphic Number Books) -コーチングとは「信じること」 生島 淳 エディー・ジョーンズの特集の本を2冊を読んだ。この本は対談部分が多く、エディーさんの普段考えていることや、ラグビー…

Reading memo Rugby memo  エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記―ジャパン進化へのハードワーク

エディー・ジョーンズの日本ラグビー改造戦記―ジャパン進化へのハードワーク - 大友信彦 今、話題のラグビー日本代表。そのチームを率いている監督が、エディー・ジョーンズ。日本人血が「二分の一」入っていて、奥様も日本人である。日本人の事を理解してい…

Reading メモ

協同学習の技法 訳者まえがき ・協同学習の本質は仲間との学び合いにあります。学習課題を理解するために、仲間同士が真上やることを通して学習仲間1人1人が課題を深く理解し、解決することができます。 ・仲間との学び合いは、古くから注目されていた。ロー…

「ことわざブック」をつくろう × iPad

4年の国語授業「ことわざブック」をつくろう ねらい ことわざや故事成語について知り、ことわざの意味を理解して使う。 ①ことわざの意味を調べことわざを使って文章を書く。3時間 ②故事成語について調べ、「ことわざブック」に加える。1時間 ③ことわざや…

読んだら忘れない読書術  インプット アウトプット

「読んだら忘れない読書術」サンマーク 出版著者:樺沢紫苑 私は、専門書を読みその後も何度も読み返してしまうことや、小説など読んだあとにすぐにその内容忘れてしまうことがある。 そこで、題名を見て思わず手にとってみた。 普段、自分の中にしっかりと…

ロイロノート for school

みんなで考えたiPadの使い方ルールが、 クラスに浸透してきたので扱いやすくなってきた。 なので、毎日、授業で使っている。 その場に応じて、すぐに対応できるもとても扱いやすい。 その中でもよく使うのが、 ロイロノート for schoolというアプリだ。 プレ…

作家の時間 × iPad

「作家の時間でiPadを使うと楽しそう」と思って今考えていること 1 自分で書いた作品をpagesを使って作品を仕上げる 2 ビデオを使って朗読を発表させる 3 ロイロノートアプリを使って絵本をつくる 4 子どもに考えて発表の仕方を自由に考える どれを…

算数×協同学習

今年から算数はデジタル教科書を使えるようになった。 ただ、まだ授業で使ったことはない。すこし癖があって事前準備が必要だった。 普段の算数の授業は 1.ミニレッスン 教科書の例題を説明する(5〜10分) 2.問題集から問題を指定する(15分) 教…

音読 × iPad

国語の授業は、「こわれた千の楽器」を学習している。 1.Reading Workshop(読書家の時間) 2.iPadを使って音読 3.発表し合う/ファンレターを送り合う 振り返りをする 1.Reading Workshop(読書家の時間)は、読むときの3つの観点を与えた。こ…

iPadを使った学校の消防

今日の社会(4年)は、「学校の消防施設を知ろう」 内容 1、消防施設が学校にあるのか出し合う 2、どこにあるのか予想をたてる 3、教室にもどってきて、予想とくらべ、まとめる 4、周りの班の人とシェアーする 準備する物 iPad(クラスの児童は一人一台…

朝の会・帰りの会

今年は「学年で一緒にやること」である 「朝の会」 オープンスペース(本年度から私の勤めている学校は、教室の前にオープンスペースがある)で、各クラス丸くなって、朝のトークから始まる。 1、隣の人と「春休みどこ行った?」のお題で話す。 2、聞いて…

二日目

「学年で一緒に」が今年の目標一、二時間目は学級の時間なので、一時間目をもらいPAをやらせてもらった。 まずは、アイスブレイク・おはようございます・ミラーストレッチ・動物ナンバー(猛獣狩りに似ているもの)プチ振り返りも入れて・帽子を手の甲に乗せて…

今日の振り返り

今日はクラス開き一日目しっかり話を聞こうとする子、ひたすら喋って自己アピールをし続ける子、ワクワク、ドキドキの気持ちが教室にあふれていました。 さて、朝の会スタート アクティビティー おはようございます はくしゅうゲーム (一人でペアーで)ペアト…

明日から新学期

久しぶりの投稿です。 さて、2015年度の目標は「学年でアドベンチャーする」 1学年2クラスなので、隣のクラスとよく話し合って、いろいろなことにチャレンジしていこうかなあと思っている。 とりあえず、初日の朝の会は、 学年でアイスブレイク バナナ…

「グループのちからを生かす」プロジェクトアドベンチャー みくに出版 を読んで まとめNo.3

□体験学習のサイクル P.45 実体験 ↓ 振り返りと観察 なにが? ← 目標設定 フルバリュ・コントラクト ↓ 概念化・一般化 だから? ↓ 試験・適用 それで?どうする? → 実社会(学校 職場 実社会) ↓ 実体験 ライティングワークショップと同じようにルーティ…

「グループのちからを生かす」プロジェクトアドベンチャー みくに出版 を読んで まとめNo.2

□ 指導者として目標の立て方 P.42 ・ ねらい プログラムや授業自体の目的 ・ 目標 「参加者(学習者)〜」で始まる文章で、学習者が中心になるようにする。 PAは体験学習者を意識したプログラムであり、体験教育は体験者がどう学ぶかに 焦点を当てて学習中心…

「グループのちからを生かす」プロジェクトアドベンチャー みくに出版 を読んで まとめNo.1

今年の夏休みの読書 ・珈琲店のタレーラン ・ビブリア古書店 ・オレたち花のバブル組 ・夜のピクニック ・ドリーム*ギバー ・ギャザリング・ブルー ・協同学習でどの子も輝く学級をつくる ・「考える力」はこうしてつける ・よくわかる学級ファシリテーショ…

三日目の振り返り

二日目の振り返り ・あとだしジャンケン友達同士で ・セブンイレブン ・ジャンケンチャンピオン ・MY Favorite あとだしじゃんけんは、班の4人組になる。 1、1〜4の番号をつける。 2、1番の人が先生役をする。 3、先生役になった子も楽しそうにやって…

2日目の振り返り

今日は、入学式。 今年の一年生もとってもかわいい。返事もしっかりして、すこしびっくりだった。 これからの6年間は、わくわく、どきどきの毎日であって欲しいと願うばかり。 「毎日、学校にくるのが楽しい」 その気持ちを、まず持ってほしいなあ。 さて、…

一日目の振り返り

今日は慌ただしかった。でも、たのしかったあ。 2年生に進級してくる子どもだちは、担任がかわり、ドキドキだったのでしょう。 いろいろなことを、してくれました。 教室に入ってきて、話しに夢中な男の子(てるてる坊主に似ているかわいい子) 『そろそろ…

記念すべき一日のよてい

明日は、始業式です。 きっと大量の配布物と自己紹介程度で終わってしまう。 その短い時間を使ってPAをしようと思う。 「あとだし じゃんけん」 目的:緊張をほぐす、失敗を楽しむ ①じゃんけをする ②後だしじゃんけんをする。 教師に勝つように後だしをする…

明日から新学期

明日、新学期。 初めて会う子ども達。今夜、ドキドキしてるかな。 どんな友達と一緒のクラスになるとか、先生はだれになるとか。。。 そんな私もどきどき、わくわくしています。 今年一年間は、 「子どもたちが主役!プロジェクトアドベンチャーでつくるとっ…